勝手にれびう
めいんこんてんつ。
「オレが手に入れたものについてくだらないことを熱く語る」というテーマはあるけれども、ネタ不足の際にはどうなることやら、オレにも分からん。
11/3(土)
嗚呼、久々の更新。つーことで、コレです。「ANIMETAL MARATHON W」。
一昨日、オレが雨の中保健所対応している間に届いていたコレ。言わずと知れた(と思う)アニメタルの最新アルバムですわ。アニメタルというのは「アニメとメタルでアニメタル!」のコンセプトの元に生まれた、謎のメタルバンドで、これの成功以来、有象無象のアニパロソングが時代を席巻していった(言い過ぎ)。しかし、どのバンドもアニメタルほどの成功は収めなかったように思う。そこが第一人者の格という奴なのかね。
さて、アニメタルは'99年の渋谷クラブ・クアトロでのライブで封印されたのだが、何の因果が、この度復活を遂げたそうです。しかもレコード会社も移籍して。発売元は、かのavexのcutting
edgeというレーベル。なんと、某Janne
Da Arcと同じですわ。やるな、アニメタル。
つい最近まで全然知らなかったのだが、このアルバム、9月に出ていたようですな。イヤ、最近のJPOPにはマジで疎くて。んで、購入しようと探していたのだが、近所に全然無い。つーことで、この度TSUTAYAオンラインにて取り寄せ購入したわけだが。
収録曲は以下のとおり。
| 1 | 宇宙の王者!ゴッドマーズ | 六神合体ゴッドマーズ | ||
| 2 | エルガイム-Time for L-GAIM | 重戦機エルガイム | ||
| 3 | 失われた伝説を求めて | 機甲創世記モスピーダ | ||
| 4 | ゴーショーグン発進せよ | 戦国魔神ゴーショーグン | ||
| 5 | トライダーG7のテーマ | 無敵ロボ トライダーG7 | ||
| 6 | 銀河旋風ブライガー | 銀河旋風ブライガー | ||
| 7 | 銀河烈風バクシンガー | 銀河烈風バクシンガー | ||
| 8 | 銀河疾風サスライガー | 銀河疾風サスライガー | ||
| 9 | 太陽の使者・鉄人28号 | 鉄人28号 | ||
| 10 | われらがガッチャマン | 科学忍者隊ガッチャマン2 | ||
| 11 | ガッチャマンファイター | ガッチャマンファイター | ||
| 12 | おれたちの船出 | わが青春のアルカディア無限軌道ssx | ||
| 13 | タイガーマスク二世 | タイガーマスク二世 | ||
| 14 | 傷だらけの栄光 | あしたのジョー2 | ||
| 15 | 侍ジャイアンツ | 侍ジャイアンツ | ||
| 16 | 空手バカ一代 | 空手バカ一代 | ||
| 17 | 荒野の少年イサム | 荒野の少年イサム | ||
| 18 | 愛をとりもどせ!! | 北斗の拳 | ||
| 19 | ゲームセンターあらし | ゲームセンターあらし | ||
| 20 | 夢操作P.M.P.1 | プラレス3四朗 | ||
| 21 | 夢の狩人 | 魔境伝説アクロバンチ | ||
| 22 | "HELLO, VIFAM" | 銀河漂流バイファム | ||
| 23 | 黄金戦士ゴールド・ライタン | 黄金戦士ゴールド・ライタン | ||
| 24 | 亜空大作戦のテーマ | 亜空大作戦スラングル | ||
| 25 | ダルタニアスの歌 | 未来ロボ ダルタニアス | ||
| 26 | がんばれ!宇宙の戦士 | 宇宙大帝ゴッドシグマ | ||
| 27 | 斗え!ゴライオン | 百獣王ゴライオン | ||
| 28 | 銀河の青春 | 機甲艦隊ダイラガーXV | ||
| 29 | 光速電神アルベガス | 光速電神アルベガス | ||
| 30 | たたかえ!ガ・キーン | マグネロボ ガ・キーン | ||
| 31 | UFO戦士ダイアポロン | UFO戦士ダイアポロン | ||
| 32 | ブロッカー軍団 マシンブラスター | ブロッカー軍団・マシーンブラスター | ||
| 33 | アストロガンガー | アストロガンガー | ||
| 34 | アイアンリーガー〜限りなき使命〜 | 疾風!アイアンリーガー | ||
| 35 | ゲッターロボ號 | ゲッターロボ號 | ||
| 36 | Zのテーマ | マジンガーZ |
いやー、前回のアニメメドレー「ANIMETAL
MARATHON」がかなりの王道っぷりだけあって、今回はかなりマニアックなところが勢ぞろいだと思う。前半はともかく、中盤はまったく分からんな。
しかし、流石に第一人者だけあって、そのメタルアレンジは秀逸。原曲聞いてイマイチ、と思っていたものも、気がつけばノリノリシャウトな1曲に仕上がってるし。そう、シャウト。コレが大事。流石にもともとメタルバンドのボーカルだけあって、さかもとえいぞう(Vo)氏の歌は他の有象無象なメタル系とは一味違う気がするねぇ。KAGEとは違うのだよ、KAGEとは(イヤ、KAGEは決して悪くないのだが)。
有〜夢、マジで復活か。こいつは楽しみが一つ増えたぜ。個人的には、ED曲ばかりを集めた「センチメタル」のアルバムを作ってもらいたいなぁ。