勝手にれびう

めいんこんてんつ。
「オレが手に入れたものについてくだらないことを熱く語る」というテーマはあるけれども、ネタ不足の際にはどうなることやら、オレにも分からん。

 

 12/14(金)

 さて。12/14だ。今日が何の日か、皆分かっているだろうね。つーことで「忠臣蔵」
 12月14日。我らにとっても、それが命日。嗚呼、北大路萌え〜。つーことで、本日は赤穂浪士の討ち入りの日で御座います(ま、実際には旧暦の関係もあって違うのかもしれないが)。
 忠臣蔵とは何か。名前は知っているけど、内容は実はあまり知らない人は多いのではないか。いや、オレにしてみれば信じられないことなのだが。でも、時代劇を見る若者というのは、どっかでそのキッカケが必ずあったわけで、それが無かった人にとっては、全然興味無いものなのかもしれないねぇ。
 つーことで、忠臣蔵だが、「建物内で刃物を振りかざして銃刀法違反で極刑になった上司の余計な遺言のおかげで、とある御老体を部下47人でよってたかって斬殺したお話」ですな。…違います。いや、間違ってはいないけど。
 ま、要するに「主君の恨みを代わりに晴らしてあげましょう」という仕事人のお話ですな(違うよ)。「必殺忠臣蔵」というのも確かにあるけどね。
 さて、毎年この時期になると、何処かの局が必ずやっているけど、今年は日テレ「四十七人の刺客」をやってますな。高倉健主演のやつ。しかーし。オレはあまり好きではない。ナゼナラバ、これはリアル志向に走りすぎて、全然爽快感ゲットしないから。言うなれば、「νガンダムは伊達じゃない!」と地球に落ちる隕石を止めに行ったのだが、リアルな設定に縛られて「そんなことできるわけないジャン」で終わってしまった某機動戦士のようですな。えんたーていめんと性が無いよね。それはビートたけし主演のやつ(忠臣蔵を新解釈で! とうたって余計なことをしまくっっていた)もそうだな。
 やはり、真の忠臣蔵は仲代達夫のか、北大路欣也のやつだな。北大路のは、どっちかというと仲代のアップグレード版といった感じだったね。つーことで、どっちかというと、北大路版をオススメ。討ち入りが一番最初なのはいただけないが。
 やっぱね、北大路版の何がいいって、
「12月14日と聞いて、蔵之助、ふとあることに思い当たった」
「12月14日。月こそ違えど、殿のご命日」

 くぅー、これだよ、これ。鳥肌たったね、このときは。あと、やはり赤垣源三イベントね。討ち入り前日、普段から世話になりっぱなしの兄のもとを訪れたが、生憎留守。つーことで、兄の裃を前に死に杯を交わすシーン。とか、吉良家討ち入り開始後、浪士が隣りの土屋家を訪れ、「我々はこういうものですので手出しはご容赦願いたい」とお願いに行った際に土屋様(中村梅之助)が「天晴れなお心がけ。武士とはこうありたいもの」と言い、たかがね(提灯みたいなもの)を用意して吉良家を照らしてくれたときとか、嗚呼、それからやっぱり「天野屋利兵衛、男で御座る」とか(丹波哲郎萌え〜)、脇坂淡路之守渡辺謙だったり(余談だが、仲代のときはこの役は北大路がやっていた。親親)、最後に吉右衛門が登場し、「この橋は通ることかなわん。ただし、別の道ならいいよ」と言ってくれるところとか。
 嗚呼、忠臣蔵萌え〜〜〜〜!!!
 ま、それらすべて、敵役の吉良を演じる役者が、どれだけ小憎らしい演技をしてくれるかにかかっているのだが。その点で、平ミキジロウはパーペキ。内匠守が切りかかったときなんて、こっちも「死にさらせ、クソ野郎!!!」って感じだったし。ちなみにBGMは世情(中島みゆき)きぼんぬ。大滝ヒデジも、最初は「大丈夫か?」と思ったものの、心配ご無用でしたな。問題は、森繁。重鎮すぎて死にっぷりもカッコイイじゃねぇか。ダメダメ。吉良は死に際まで小判を抱えて命乞いが基本と言っただろうが、この木瓜老人!(失礼)
 つーことで、ノリと勢いのみのれびうを終了いたします。もう収拾つかん。
 最後に一言。金拓氏ねや、固羅〜!!!!!

 

DEC REVIEW TOP  REVIEW TOP  TOP