勝手にれびう
めいんこんてんつ。
「オレが手に入れたものについてくだらないことを熱く語る」というテーマはあるけれども、ネタ不足の際にはどうなることやら、オレにも分からん。
6/22(日)
煮玉子はキホン。
濱之家
横浜家系といわれるラーメンがあるわな。詳しくは知らないが、味は豚骨ベースの醤油のみで、種類はトッピングを変えるだけという極めてシンプルなラーメンのこと…でいいのか? 少し前に新潟大学の近くにできた味濱家は之だし、この辺で言えば、高野家が老舗ということになる。つーか、この辺の家系の店にはだいたい高野家が一枚噛んでいるみたい。
んで、此処だが、OPENは去年だったかな。開店前に通りかかって、「こんなところにラーメン屋作ってるよ」と思っていたが、すっかり存在を忘れてた。店の駐車場は入れづらくて出づらいしね。まぁ、近くに長岡ジャスコがあるので、其処に停めていけばいいだけの話なのだが。
つい最近新潟県内のラーメン本を購入したのだが、それに此処が紹介されていて、店主は「高野さん」というらしい。この名前で「高野家」を思い出すのは当然のこと。そして、ネットによる情報によれば、「最近高野家の味は落ち、濱之家は昔の高野家の味」とのこと。ってことは、此処は元高野家の店主が新しく作った店ってこと? イヤ、真相になんて興味は無いが、喧嘩でもしたのかね。
それはともかく。
当初の計画通り、ジャスコに車を停め、てくてく歩いて店へ。すぐ近くに「つけめん」を出す店を発見。ラーメンは300円。ほう。今度来てみるか。しかし、今日は濱之家だ。その店を横目に到着。しかし、開店5分前(10:55)。仕方ないので、近くのコンビニで時間を潰し(微妙にデジャヴュ)、11:10に再度店にやってきた…って、既に席の半分以上が埋まってる。ゴイス。
家系ラーメンを食すときのオレのキホンとして、まずはスペシャルから注文。要するに、ほとんど全部の具を入れるわけだが、此処の場合、海苔、わかめ、チャーシュー、ほうれん草、そして煮玉子。やっぱ、家系に煮玉子は必須だろう。つーか、家系でなくても必須。
麺は黄色で若干硬め。家系の麺は皆こうなのだろうか。スープは最初スープのみで飲んだときはちょっと濃いかと思ったけど、喰っているうちに全然気にならなくなった。むしろ、薄い。最終的にはほとんど飲み干したし。ホントは丼を持ってぐっといきたいほどだったのだが、それは泪を呑んで止めておいた。嗚呼、でも、わかめはスープの味をボケさせるので、次は無くていいかも。チャーシューは久しぶりに溶けないチャーシューだった。溶ける方に慣れきっていたオレとしては、ちょっと物足りなかったかも。
で、煮玉子。玉のまま出てきたので、箸で割る。有無、見事な半熟具合。断面を見て、思わず「うわぁぉ」と呟いてしまったくらいに見事。そして、やはり美味い。煮玉子万歳。やっぱ、割ったときに半熟部分が箸に付くのが正しい煮玉子だと思ふ。
家系はやっぱ単純で美味いと思う。次は此処のウリである梅干にチャレンジしてみようか。