勝手にれびう

めいんこんてんつ。
「オレが手に入れたものについてくだらないことを熱く語る」というテーマはあるけれども、ネタ不足の際にはどうなることやら、オレにも分からん。

 

 7/3(土)

 老後の貯蓄を切り崩してしまった。

 壬生義士伝

 


 何故だか知らないが、昨日(つーか今日)夜の漢から帰ってきたら、無性に見たくなった。昨年「ラストサムライ」を見た後で衝動的に購入した之、毎年恒例のテレ東10時間時代劇にて2002年に公開されたわけだが、かなり出来が良かった、という評判は聞いていた。そもそも主役渡辺謙の時点で、同県人としては既に打ち抜かれているわけで。加えて新選組モノ。之を見逃す手は無い。んだけど、1回見始めたが最後、10時間は確実に拘束されることを考えると、購入してからもなかなか手が出せないでいたのだよ。だから、老後の楽しみとして取っておくつもりだったのだが、ホント、何故に見る気になったのかは自分でも良く分からない。
 で、昨日の夜1時〜3時まで見た後、一旦寝て、今朝の8時半〜11時まで見た後ちょっと出かけて、14時〜18時くらいまで見て見終えた。まーなんつーか、

 ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!! 

 何回泣いたか覚えちゃいねぇ。嗚呼、目が痛い。つーか、之で泣けない奴はED(えー)。ほとんど第四部「鳥羽伏見から五稜郭へ」で泣いたな。つーか、第三部までは1回か2回くらいなもんだったんだけど、第四部でダムが決壊したが最後、次から次へと泣くシーン目白押し。第1部冒頭で既に渡辺謙演じる吉村貫一郎が南部藩大阪藩邸に押しかけて云々というシーンがあるのだが、このときは別になんてことなかったのに、第四部で再びそのシーンが来たらば、もう泣く泣く。10時間分の重みを感じた瞬間。
 で、第四部の中盤過ぎたくらいで主人公である貫一郎は退場となるのだが、そこで終わりにならないあたりが流石。その後も親友大野次郎右衛門(内藤剛志)や貫一郎の息子吉村嘉一郎、そして土方(伊原剛志)の死に様まで見せてくれる辺りが嬉しい。つーか、嘉一郎が単身函館に渡って五稜郭での戊辰戦争に参加するっていうストーリーを思いつく浅田次郎(原作者)が凄ぇ。ちなみに、井上源三郎役でちょっと出てたりする
 案外、新選組モノで函館五稜郭まで映像化する作品ってのは少なくてさー。役所公司版「燃えよ剣」でも、原作ではバリバリ五稜郭でも活躍してるっていうのに、その辺はすべてカットして、いきなり撃たれて終了だったもんな。頼むよ、マジで。土方が死ぬまでが新選組なんだからさ。イヤ、永倉がジジイになって893に凄んでるところとか、島田の西本願寺でのエピソードとか、斉藤が西南戦争に参加するところとか、原田が大陸で馬族の頭領になった話とかまで遣ってもらっても勿論アリだけど。
 つーわけで、新選組モノとしては勿論、時代劇としても一見の価値はありまくりな作品。オレの場合はこっちへの思い入れ(というか渡辺謙への思い入れか)が強い分、映画版(未見)を見ると違和感感じてしまうかもしれないな。オレの中ではどう考えたって渡辺謙>>>(×∞)中井貴一だから。まぁ(・∀・)ニヤニヤ堺雅人演じる沖田は見てみたいけど。

 

JUL REVIEW TOP  REVIEW TOP  TOP