勝手にれびう
めいんこんてんつ。
「オレが手に入れたものについてくだらないことを熱く語る」というテーマはあるけれども、ネタ不足の際にはどうなることやら、オレにも分からん。
10/2(日)
ジャケットデザインは石川賢。
ANIMETAL MARATHON Y -THE SENTIMETAL-

たまたま、之の発売日が9/22だということを当日に知り、9/23が休日だったこともあって、CDショップを探し回ったのだが、何処にも無い。「ヲイヲイ、発売日の次の日なのに、何処も入荷しねぇのかよ。大丈夫か、アニメタル?」なーんて思いつつ、結局Amazonに注文したのだが、届いてからようやく、之が2004/9/22の発売だということに気づいたよ。
シングルでは、ED曲ばかりを収録した「センチメタル」というのが出ていたのだが、之は其れをアルバム化したもの。とはいえ、曲自体はあんまり被っていない。長さも最初はマラソンということで42分195秒で統一していたのだが、ちょっと前のアルバムからその枠も取っ払ったな。というわけで、今回は60分越え。
収録曲は以下の通り。
| 1 | Absolute In Chaos(天翔) |
| 2 | 合体!ゲッターロボ(ゲッターロボ) |
| 3 | 不滅のマシンゲッターロボ(ゲッターロボG) |
| 4 | ぼくらのマジンガーZ(マジンガーZ) |
| 5 | 勇者はマジンガー(グレートマジンガー) |
| 6 | 宇宙の王者グレンダイザー(UFOロボグレンダイザー) |
| 7 | ひろしのテーマ(鋼鉄ジーグ) |
| 8 | 倒せ!ギャラクター(科学忍者隊ガッチャマン) |
| 9 | おれは新造人間(新造人間キャシャーン) |
| 10 | スペースナイツの歌(宇宙の騎士テッカマン) |
| 11 | 嗚呼逆転王(逆転イッパツマン) |
| 12 | 永遠ブルー(聖闘士星矢) |
| 13 | ユリア…永遠に(北斗の拳) |
| 14 | 力石徹のテーマ(あしたのジョー) |
| 15 | ジョーの子守唄(あしたのジョー) |
| 16 | みなし児のバラード(タイガーマスク) |
| 17 | 空手道おとこ道(空手バカ一代) |
| 18 | ゆけ バンババン(侍ジャイアンツ) |
| 19 | ああ青春よいつまでも(ドカベン) |
| 20 | 想い出がいっぱい(みゆき) |
| 21 | 笑顔を探して(YAWARA!) |
| 22 | 冒険者たちのバラード(ガンバの冒険) |
| 23 | カムチャッカ半島リアス式物語(リトマス紙剣士マサキ酸性:またウソ) |
| 24 | ルパン三世・愛のテーマ(ルパン三世) |
| 25 | 炎のたからもの(ルパン三世劇場版「カリオストロの城」) |
| 26 | 君をのせて(天空の城ラピュタ) |
| 27 | 飛翔(NEVER END)(富士映画「クラッシャージョウ」) |
| 28 | 愛の金字塔(六神合体ゴッドマーズ) |
| 29 | 正義の超能力少年(バビル2世) |
| 30 | 愛の勇者たち(ザ・ウルトラマン) |
| 31 | 乾いた大地(戦闘メカザブングル) |
| 32 | UFO少年団(UFO戦士ダイアポロン) |
| 33 | おれは洸だ(勇者ライディーン) |
| 34 | 星空のガイキング(大空魔竜ガイキング) |
| 35 | その名もタクマ宇宙パイロット(惑星ロボダンガードA) |
| 36 | THE GALAXY EXPRESS 999(東映映画「銀河鉄道999」) |
| 37 | わが青春のアルカディア(東急エージェンシー・東映映画「わが青春のアルカディア」) |
| 38 | 真赤なスカーフ(宇宙戦艦ヤマト) |
| 39 | スター・チルドレン(松竹映画「機動戦士ガンダム」) |
| 40 | 哀・戦士(松竹映画「機動戦士ガンダムU哀戦士」) |
| 41 | めぐりあい(松竹映画「機動戦士ガンダムVめぐりあい」) |
| 42 | Theory Of Madness(狂気の方程式) |
もともと、燃えソングを好むオレとしては、ED曲ってあんまり興味無かったんだけど、最近は全然そんなことも無く。むしろ、OP曲よりED曲の方が良いこともたまにあるしね。某種死の最後の方とか。
それはともかく、今回の注目曲は、20曲目「想い出がいっぱい」と21曲目「笑顔を探して」だな。もともとの曲が非常にメロウな曲だったのに、まー小気味いいほどにメタルアレンジしてること。特に21曲目。最初聴いたときには、「アレ? この曲スゲー名曲だけど、原曲なんだっけ?」って本気で思ったものな。で、ライナーノーツ見てYAWARA!の曲だと思い出したけど(歌っているのは辛島美登里)、「原曲より良いジャン」と思ってしまった。
あーあと、42曲目の後にはシークレットが入っていて、相当吃驚。1曲目と42曲目はオリジナルなのだが、1曲目はこれから始まるということでちゃんと聴いてたけど、42曲目なんてクールダウンな感じですよ。それなのに、突然あの曲が始まったですよ。あの曲が。そりゃー燃えるわ(ヒントは五号機〜拾参号機が降ってくるときに流れた曲)。