勝手にれびう
めいんこんてんつ。
「オレが手に入れたものについてくだらないことを熱く語る」というテーマはあるけれども、ネタ不足の際にはどうなることやら、オレにも分からん。
9/1(土)
今年もシークレットは神だった。
Animelo Summer Live 2012 INFINITY∞
 
 先週末はアニサマで関東圏に行ってきた。しかも、初めての両日参戦。今年のメンツ的には、初日よりも2日目の方が個人的には馴染みのある人が多い。ただ、2日目は帰れなければならないため、昨日の終了時間から検討した結果、アンコールになった時点で離脱する作戦を決意。まぁ、アンコールはブルーレイで見るぜ(購入は決定事項)。
 2日目はオレが取れたチケットで、オレ自身は初めてアリーナが取れたと思う。しかもAブロック。イヤー、ステージ近いわ。センターからはズレていたけど、演出で炎が上がったら熱気を感じるくらいの席。ただ、相変わらずステージ裏の大モニターは照明器具が被っていて、ほとんど上半分が見えてなかったけどな! 設計ミス? それと、ミルキーホームズファンの人が緑のサイリュームを配っていた。コレはありがたい。つーか、熱心だな、ファン。
| 01 | 「マジLOVE1000%」 / ST☆RISH | 
|---|---|
| 02 | 「未来地図」 / ST☆RISH | 
| 03 | 「YAHHO!!」 / 堀江由衣 | 
| 04 | 「夏の約束」 / 堀江由衣 | 
| 05 | 「CHILDISH♡LOVE♡WORLD」 / 堀江由衣 | 
| 06 | 「ナゾ!ナゾ?Happiness!!」 / ミルキィホームズ | 
| 07 | 「正解はひとつ!じゃない!!」 / ミルキィホームズ | 
| 08 | 「マイペースでいきましょう」 / 七森中☆ごらく部 | 
| 09 | 「いぇす!ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪」 / 七森中☆ごらく部 | 
| 10 | メドレー:「ゆりゆらららゆるゆり大事件」〜「雨上がりのミライ」 / ミルキィホームズ&七森中ごらく部 | 
| 11 | 「Happy Girl」 / 喜多村英梨 | 
| 12 | 「re;story」 / 喜多村英梨 | 
| 13 | 「DELIGHT」 / 小野大輔 | 
| 14 | 「熱烈ANSWER」 / 小野大輔 | 
| 15 | 「あすなろ」 / 鈴村健一 | 
| 16 | 「messenger」 / 鈴村健一 | 
| 17 | 「アンインストール」 / 石川智晶&茅原実里 | 
| 18 | 「signs〜朔月一夜〜」 / 栗林みな実 | 
| 19 | 「君の中の英雄」 / 栗林みな実 | 
| 20 | 「HAPPY CRAZY BOX」 / 栗林みな実 | 
| 21 | 「Sign」 / Ray | 
| 22 | 「Black Holy」 / 小松未可子 | 
| 23 | 「DAN DAN 心魅かれてく」 / 織田哲郎&黒崎真音&Ray&小松未可子 | 
| 24 | 「炎のさだめ」 / TETSU | 
| 25 | 「世界が終るまでは…」 / 織田哲郎&上杉昇 | 
| 26 | 「ワールドイズマイン」 / 初音ミク | 
| 27 | 「Tell Your World」 / 初音ミク | 
| 28 | 「太陽曰く燃えよカオス」 / 後ろから這いより隊G | 
| 29 | 「夏色えがおで1,2,Jump!」 / μ's from ラブライブ! | 
| 30 | 「YOU GET TO BURNING」 / 栗林みな実&喜多村英梨 | 
| 31 | 「黎鳴-reimei-」 / 黒崎真音 | 
| 32 | 「Magic ∞ World」 / 黒崎真音 | 
| 33 | 「Dream Fighter」 / 宮野真守 | 
| 34 | 「オルフェ」 / 宮野真守 | 
| 35 | 「The Giving Tree」 / 石川智晶 | 
| 36 | 「あんなに一緒だったのに」 / 石川智晶 | 
| 37 | 「Can Do」 / GRANRODEO | 
| 38 | 「RIMFIRE」 / GRANRODEO | 
| 39 | 「シャニムニ」 / GRANRODEO | 
| 40 | 「ZONE//ALONE」 / 茅原実里 | 
| 41 | 「TERMINATED」 / 茅原実里 | 
| 42 | 「SELF PRODUCER」 / 茅原実里 | 
| 43 | 「Paradise Lost」 / 茅原実里 | 
| アンコール | |
| EN | 「INFINITY 〜1000年の夢〜」 / アニサマ2012テーマソング | 
 2日目はなんといっても、シークレットゲストですよ。黒崎真音&Ray&小松未可子が登場してゲストを呼び込んだとき、織田哲郎が出てきたのは、「今年のテーマソングだからな」と納得した。で、織田哲郎作曲のアニソンということで、「もしかしてアレか?」と思ったんだが、披露されたのは「DAN 
DAN 心魅かれてく」。嗚呼、それがあったか。でも、正直、GTは見てないわー。
 曲後に織田哲郎だけが残ったので、「?」と思っていたら、マサカのボトムズ。そういえば、ニコニコでボトムズ主題歌見てた時に「織田哲郎」の文字が流れてたのを見てたような気がしないでもない。そうか、TETSUは織田哲郎だったのかー。
 ボトムズが終了して、織田哲郎の出番も終わりかと思いきや、「ゲストを紹介します。上杉昇!」って、ナニー!? WANDSキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ 
!!!!! しかし、客層が若いからか、「誰?」みたいな空気が流れていたように思う。嗚呼、このゆとりどもめ! このとき、オレの中では「アレじゃね?」という思いが高まりまくり。イヤイヤ、しかし、過度の期待は禁物。外れたときのダメージがデカイので、まだまだ抑えて抑えて、と思っている中でイントロが始まった。
アレ、キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!
 マサカの「世界が終わるまでは…」。イヤー、オレの人生の中でこの曲をライブで聞くことが出来るなんて、全然予想していなかったわー。しかも、アニソンライブで。これはブルーレイに入れてくれよー。(多分、外されるだろうなー)
 終盤はGRANRODEO〜茅原実里という個人的にはこれ以上ない締め。しかも、シャニムニとかParadise 
Lostとか、嬉しすぎる。何回もライブで聴いているけど、名曲は何回聞いても名曲なんだぜ。
 そしてココでオレは離脱。なんだかんだで、1000人くらいはココで離脱してたな。まぁ、それでも25000人以上は残っているんだけど。
 というわけで、2日目も終了。JAMとか水樹奈々が居なくて、どうなるかと思ったけど、やっぱアニサマは良いわ。一つだけ残念だったのは、めぐみさんの「infinity〜∞〜」が来なかったことか。個人的には、「YOU 
GET BURNING」でなくて、そっちをコラボして欲しかった。残念無念。