勝手にれびう

めいんこんてんつ。
「オレが手に入れたものについてくだらないことを熱く語る」というテーマはあるけれども、ネタ不足の際にはどうなることやら、オレにも分からん。

 

 10/1(月)

 ミラクル!

 南魚沼グルメライド

 


 昨日は、オレが今シーズン最後に参加するチャリイベント、「南魚沼グルメライド」であった。しかし、台風24号が来るということで、数日前に運営側が「開催か中止か」の協議に入ったり、開催するにしても、コースの短縮(山は無し)およびステージイベントを中止することが決定したり、当日の天気予報が降水確率100%で、傘が斜めを向いていて雨が叩きつけるマークだったりもしたわけだが、1時間予報を確認すると、雨が降る予報なのは朝と夜だけで、日中は降水確率30%程度の曇りの予報だった。どっちが正しいのか。というわけで、勿論、後者を信じて、こちらも準備を進めていたわけだが、当日朝4:00頃に起きたところ、天気は見事に曇り。無事、開催と相成った。
 今回の駐車場は、初めて参加した時と同様、会場から1km程度離れたところにある場所。昨年は会場すぐ隣の駐車場をゲットできたんだがなー(駐車場の場所は運営側により決定)。ということで、朝メシ(例によって、おにぎり、あんぱん、ゆで卵、野菜ジュース)を喰って、5:45頃に出発。駐車場に到着は6:25頃。

 

 不穏な空ではあるが、降らなければ良し! そこから準備をして、会場到着は6:45頃。その数分後に開会式が始まった。有無、予定通り。ちなみに、朝食エイドで朝メシを喰うのが、本イベントの正式な楽しみ方なのだが、メニューはきりざい丼(納豆&漬物オンザライス)のため、毎年のことだが、スルーな感じで。

  

 開会式終了後、100kmコース参加者が並び始めるので、オレも後ろの方に並ぶ。台風の影響で自主的に不参加だった人も居たと思うが、ゼッケン番号自体は1300番台後半まであったような気がする。
 7:30
から順次スタートしていき、オレのスタートは7:45くらい。

 

 第一エイドに向かう途中の山道は、昨年はショートカットされていたが、今年はフルコースで。比較的ゆるい上りではあるが、スタート直後なので意外とキツイ。そして、今年はコースが短縮された影響で、唯一の山らしい山だった。
 第一エイド到着は、8:30くらい。昨年は此処でマサカの大行列が発生していたのだが、今年はどうなのか。

 

 ほとんど並んでねー!!! 昨年はエイドが見えないくらいの列に並んで、40分待ったのだが、今年はすぐそこにエイドが見えている。というわけで、ほんの数分並んだだけで、昨年同様、カレーうどんをゲット! 8:30にカレーうどん! イヤ、美味いけど。

 

 昨年は1玉ずつ茹でていて時間がかかったようだが、今年は大量に一気に茹でて、小分けにしていた模様。んなもんで、それほどの行列にはならなかったようだ。嗚呼、今年も昨年の問題点をホンキで改善しているなー。スバラシイ! 
 第一エイド離脱は9:00ちょっと前くらい。昨年、此処を離脱したのが9:30くらいだったので、30分以上時間を短縮しているな。その上、コース短縮の影響で、今年は山登りが無いことを考えると、相当な時間を短縮できるのではなかろうか。とか思いながら、5kmほど走っていると、ボランティアの立哨員の方から、驚愕の言葉が。

 「あと5kmで次のエイドでーす」

 …マジか!? さっき、カレーうどん喰ったばっかりなんですけど! 本来のコースであれば、もう10kmくらいプラスだったはずだが、コース短縮の影響がこんなところにも。というわけで、第二エイド到着は9:30くらい。此処は炭水化物ゾーン。

  

 塩おにぎり、やきいも、けんちん汁、そして昨年は無かった笹団子。昨年非常に感動した味噌が無くて残念ではあったが、相変わらず、この黄色い芋が美味い。

 

 本来は、山の中腹にある建物付近まで上って、ダムを1周して、此処に降りてくるんだけど、今年はその部分はカット。昨年は土砂崩れの影響でダム1周が無かったから、正規のコースをオレが走ったのは、初めて参加した年だけだな。
 第二エイド離脱は9:50くらい。此処からは概ね下り、たまに平地に見えて実は地味に上っているというコースで、途中で65kmコースの人たちと合流する。コース短縮のおかげで脚が残っているので、シャカリキに漕ぐぜ! で、第3エイド到着は10:40くらい。

  

 例年だと、大体お昼ごはんの時間帯に此処に到着するのだが、今年はやっぱり、かなり早いな。そして、昨年に引き続き、並んでいない。スバラシイ!

 

 昨年に引き続き、焼き肉プレートうまうま。そして、梅干しが激しく酸っぱくて、身体に沁みる。初めて参加した年は、此処の大行列に驚愕したが、此処はもう、エイドに並ぶ人よりトイレに並ぶ人が多いのがフツーになったな。
 第三エイド離脱は10:50くらい。そして、本来のルートであれば、この後、八海山ロープウェー駅までの山登りが待っているところを、今回はコース短縮の影響でカット。つまり、今日はもうハードな山登りは無い! ということで、シャカリキに漕ぐぜ! まぁ、ショートカット手前の5kmくらいが地味な上りが続いていて、段々脚が死んでいって、最終的にはヘロヘロになったが。そんなこんなで、最終エイドである第四エイド到着は12:00頃。此処はデザートゾーン。お昼ごはんの時間にデザート!

 

 此処は地元の八海山酒造の運営する「魚沼の里」の駐車場のため、毎年、八海山酒造の甘酒(ノンアルコール)がいただける。今年は通常と炭酸入りの2パターンですよ! その他、バームクーヘンや地元のお菓子、パン屋さんのパンと内容は盛りだくさん。しかし、此処で恐れていた事態が起きた。過去のこのイベントでも遭遇したことのない緑の侵略者と、マサカのデザートゾーンで遭遇! 昨年はクリームパンだったパンが、今年はサンドイッチになっていようとわ。

 

 もう少し何かに紛れているとかならともかく、サンドイッチの具材というガチな登場。マジか。しかし、今回はグルメライド。出されたものはすべてありがたく頂戴するのが参加者の礼儀! やってやんよ!!! というわけで、一口目から吐きそうになりつつ、甘酒で味をごまかしながら胃に流し込むことに成功。嗚呼、みっしょんこんぷりーと。此処が味の濃い飲み物が出るエイドで助かったぜ。それにしても、普段は緑の侵略者との遭遇を極力避けているので、久々にガチバトルをしたわけだが、相変わらず口の中に入れた瞬間に吐き気を催すあたり、オレと緑の侵略者との因縁は相当なものだとあらためて思った。
 第四エイド離脱は12:15くらい。この後は10kmほど走ってゴール。車通りの少ない、田んぼの中の農道がメインなので、此処でもシャカリキに漕ぐぜ! で、ゴールは12:40くらい。やっぱり、コース短縮の影響で、昨年より1時間半くらい早いな。というわけで、完走証ならぬ、完食証をゲット! しかも、今回は5回大会の記念ということで、ゴール後にもエイドがあるとのこと。

 

 バニラアイスうまうま。メインは近くのワイナリー提供の赤ワインシャーベットだったのだが、アルコール分が1%あるとのことだったので、念のために辞退して、代わりにバニラアイス。それと、冷凍みかんと羊羹。こっちは本来なら、八海山ロープウェー駅の給水所で提供されるものだったのだろうけど、ショートカットの影響で給水所が無くなったため、此処で登場。そして、相変わらず、冷凍みかんうめー!
 この後は本来はゲストライダーによるトークショーや、地元出身歌手のライブ、ゼッケン番号による豪華景品抽選会があったのだが、台風の影響を考えて、抽選会のみを行うという。しかし、その開始時間が15時。ゴール時間が早かったせいで、まだ2時間もあるし。ということで、1km先の駐車場に行って着替えて戻ってくるのも面倒なので、チャリジャージのまま、会場である八色の森公園芝生の上に寝っ転がって時間を潰す。このイベントはコレが出来るから良いよなー。他のイベントでも、終了後は寝っ転がりたい。天気も幸い、ここまで台風の影響はまったく無く、暑くもなく寒くもない中、ダラダラと寝て過ごしておりました。
 14:45頃、地元出身歌手(TSUNEIという人)のミニライブを急遽行うことに決定。この人、昨年のイベントで別のゲストの人から「シンガーソングライダーとか、アリじゃね?」と言われて、今年はホントに参加することになった模様。で、65kmコースを走破して帰ってきた。となれば、最早チャリラー仲間。全然曲とか知らないけど、言われるがままにJAMタオルをぶん回してやったわー。むしろ、正しい使い方。そして、その後行われた抽選会では、一切何も当たらず。うぐぅ。まぁ、景品が豪華かつ、かさばるものが多くて、当たったとしても駐車場までチャリで持っていくのは至難の業だったから、当たらなくても悔しくないもんね!

 

 というわけで、3回目の参加となる本イベントも無事に終了。今年は昨年、一昨年と発生していたエイドでの大行列も無く、懸念されていた台風の影響も、正直、「台風なんかホントに来てんの?」と思ってしまうくらい穏やかで、非常に大満足な1日であった。その分、帰ってきてからニュース見たら吃驚したわけだが。そして、19時ごろに雨が降ってきた。マジで日中を避けた感じか。嗚呼、ミラクル! だがしかし、コース短縮の影響で、今年はどう考えたって、消費カロリー<<<摂取カロリーだけどな!  あと、イベント終わった後は腹が減ったので、ラーメン喰いに行ったけどな! 肉ラーメン屋に行かなかったのは、最後の良心

 

 

2018-β REVIEW TOP  REVIEW TOP  TOP