勝手にれびう

めいんこんてんつ。
「オレが手に入れたものについてくだらないことを熱く語る」というテーマはあるけれども、ネタ不足の際にはどうなることやら、オレにも分からん。

 

 5/11(日)

 場所はこの辺

 庄川大仏

 


 GWに両親を連れて、富山まで行ってきた。とはいえ、GWなので何処に行っても混んでいることは予想できるため、あえてテッパンの観光地は外すのが、毎回のお約束。で、今回のテーマは、「富山三大大仏を廻ろう」。なんか、そういうのがあるらしい。他の2つは、高岡市の高岡大仏と、射水市の小杉大仏。有無、高岡大仏以外は知りませんでした(1回行ったことがある)。
 立地的には此処が一番遠いので、第一目的地を此処にしたのだが、家を7時くらいに出発して、到着は10時半くらい(途中休憩あり)。嗚呼、遠かった。

 

 

 


 緑!!!!!

 しかし、謂れとか書かれているものとかが何も無い。ただただ、静かに其処に有りました。いわゆるコンクリ仏で、高さは10mと意外と大きい。そして、誰も居ない
 この後に高岡大仏に行ったが、

 

 この観光地感とはエライ違いだな
 ちなみに、小杉大仏はお寺の中にあって、ちゃんとしている感があり、それはそれで茶化しに来ている人間からすると、ちょっと違うというか。

 

 というわけで、個人的には庄川大仏がイチオシ。なお、庄川大仏は十万納骨大仏が正式名称だとか。理由は、10万人分の遺骨が塗り込められているかららしい。ちょっと怖い。

  

2025-α REVIEW TOP  REVIEW TOP  TOP