勝手にれびう
めいんこんてんつ。
「オレが手に入れたものについてくだらないことを熱く語る」というテーマはあるけれども、ネタ不足の際にはどうなることやら、オレにも分からん。
9/14(日)
(゚д゚)ウマー。
大船軒 サンドウヰッチ
 
 先週末は実に数年ぶりにプライベートで東京に行ったのだが、日曜日は昼過ぎの新幹線で帰る予定にしていて、どこかで昼メシを済ませてから、新幹線に乗ろうと考えていた。ただ、この日は暑かった。体感では、土曜日より暑かった。加えて、土曜日の歩数が2万歩。もうね、メシ屋を探して外を歩くなんて気は、さらさら無かった。というわけで、12時前には東京駅に着いた。新幹線の出発までは1時間半以上あったので、冷房の効いた電車に座って、山手線1周(約1時間)しようかと悩んだんだが、あまりにも時間がもったいないので、やめました。でも、目の前の車両が空いていて座れていたら、マジで決行していたかもしれない。
 で、駅の地下でなにかメシを食おうと思ったんだが、高い! 行列!で、断念。断念するまでに1時間くらい悩んで歩き回って、余計に疲れたわ! そもそも、以前に東京に来ていたときは、駅で軽食を買って、帰りの新幹線の中で食うのが定番だったので、今回もそうすることにした。以前はカツサンドを買うのが定番だったんだが、今回は売店に無かったため、代わりにこれを購入。初めて見た。
 
 中身は実にシンプルな、ハムサンドとチーズサンド。駅弁のサンドウイッチとしては日本最古らしいのだが、こういうのでいいんだよ! サンドウイッチに緑の侵略者など不要! そして、ハムが美味い! ハムを美味いと感じたのなんて、人生初じゃないか(言い過ぎ)。パッケージによれば、鎌倉ハムのボンレスハムを使用しているとのこと。
 結論。これで十分にお腹いっぱいです。値段は600円。東京駅の地下でメシ食っていたら、この3倍以上はかかっていたな。おいしゅうございました。